おうちで英語に親しんでいる(おうち英語)家庭でしたら、
動画や音楽等の「英語の音をかけ流す」ことを
していらっしゃる方は多いのではないでしょうか。
お子様が何歳の時に始められたかにもよりますが、
インプットの時間を1日1~2時間積み重ねていくと、
言葉のアウトプットが始まったり、
フレーズで気持ちが伝えられるようになったりと、
親としては嬉しい瞬間が沢山やってきます。
さぁでは、英語の音のインプットを続けてきた、その先は・・・?
「この先、何をしたらいいの???」
「どうしたら、子どもがちゃんと、英語の文を読めるようになるの?」
特に英語に苦手意識があるお父さんやお母さんこそ、
不安になる事があるのではないでしょうか。
私は、こんな時こそ、スモールステップがとても大切だと思います。
日本語絵本も英語絵本も、継続して一緒に楽しむ。
その上で、読んでいるうち、お子さんが文字に興味を持ち始めたタイミングが
今回ご紹介する、ラズキッズのベストな導入時期だと思います☆
さぁでは、ラズキッズの詳細を、見てみましょう♪
【 ラズキッズ とは? 】
参考URL(英語のページのみ):
英語圏の小学校でリーディング教材として
使用されている、オンライン型の図書システムで、
近年は、英語を第二言語として学ぶ地域の学校でも導入が進んでいます。
【 ラズキッズの特徴は? 】
・29レベル(AA~Z2)に分かれていて、400冊以上の本が読める。
・Listen(聴く)⇒Read(録音して読む)⇒Quiz(クイズ)で理解が進む。
※一番かんたんなAAレベルにはクイズがついていません。
・タブレットやスマートフォンからアプリを入れて使用する。
(iPhone, iPad, Android 対応)
・ネイティブの読み上げ音声がついていて、
読み上げられている箇所の色が変わるので、文字の認知能力も上がる。
・聴いたり読んだりクイズに答えたりすることで、starがもらえて、
そのstarを使ってアバターを着せかえしたり、
ロケットルームのコーディネートを楽しめます。
【オプション RazPlus(ラズプラス)とは?】
・5万冊以上のリーディング素材
・ジャンルが多岐に渡りクイズも多様。英検対策にもなると言われる。
・レベル全開放のため、ママも使える。(ママの英語力もアップ)
・スペイン語絵本もあるので、多言語にチャレンジしたい方にはかなり良い。
・(我が家愛用!)Reading Room内の”Trade Book Quizzes”には、
クラシック絵本のリストがあり、そのリストをもとに
自分で図書館へ行って借りたり購入したりして、紙の絵本を読む。
その後、ラズキッズでこのコーナーのクイズに答えると、
理解が深まり、読書がより一層楽しくなる。
【当方で追加しているオプション Vocabulary A-Z(ボキャブラリー)とは?】
語彙力強化につながる、ゲームベースのアクティビティです。
文脈の中で語彙を理解できるようになるためのツールとなります。
読める子向けなので、読み始めたばかりの頃には少し難しい可能性があります。
お子さんがその年齢に達していない場合は、ママのお勉強用としてご活用下さい。
【 対象年齢 】
読むことに興味が出てきたタイミングがおすすめ。
(ネイティブ年齢の目安は4歳~12歳ですが、年齢に達していても
興味がない段階で始めると、いやになっちゃうかもしれません😅
フリートライアルのご利用をおすすめします。)
【お申込みについて】
恐れ入りますが、当方のラズキッズは2022年1月上旬にスタートし、
現在定員いっぱいとなっております。
次回募集は2022年11月下旬〜12月上旬を予定しています。
こえとえほん湘南公式ラインから先行予約を始めますので、
参加をご希望の方は公式ラインにご登録の上、お待ち下さい。
低年齢(0-3歳)のお子様によるタブレット使用はおすすめしておりません。
【 Special Thanks To・・・】
ラズキッズについてはこちらのサイト↓を運営する、
mutumutuuさんのインスタライブで知りました。
ラズキッズについての記事も
とてもわかりやすくまとめておられます。