11月中旬になりました。
皆様いかがお過ごしですか?
先日フィリピンの方と
オンラインで触れ合う機会がありましたが
もうずいぶん前から
クリスマス準備をしているそうですよ♪
という事で今日は、
最近日本でもプチブームが起こっている、
ヘクセンハウス
についてご紹介します。
1.ヘクセンハウスについて
ヘクセンハウス(Hexenhaus)とは、
欧米でクリスマスシーズンによく飾られている
「お菓子の家」のことで、意味はドイツ語で「魔女の家」。
『ヘンゼルとグレーテル』のお話に出てくる
お菓子の家が、魔女の家だというところに
由来しているそうです。
英語圏では、
ジンジャーブレッドハウス(Gingerbread house)と呼ばれ、
クリスマスシーズンを彩る人気のアイテムとなっています。
【Point!】
アメリカのノースカロライナ州では、
毎年11月に、ジンジャーブレッドハウスの出来栄えを競う、
National Gingerbread House Competition
が行われているようですよ!
行ってみたいな
2.ヘクセンハウスを日本で楽しむ方法
最近は日本でも、ヘクセンハウスの
組み立てキットが販売されています!
店頭で販売しているキットだと、
・KALDI「ママズキッチン クリスマス クッキーハウスキット」
この3社が手に入りやすいのではないかなと思います
ここ数年、人気に火がついていますので、
12月に入ると売り切れてしまっているお店も多数
検討される方は11月中に探すと良いと思います
ちなみに今年、私が購入したのは、
無印良品の
「自分でつくる 生地からつくる ヘクセンハウス」
税込1190円
11月5日にオンラインショップ内を
チェックした時は
まだ表示されていなかったのですが、
11月11日に
再び見てみた時に見つけたので、
即ポチしました。
(無印良品のオンラインショップは、
5000円以上の購入で送料無料になるため、
私のニットと娘のトップスを1枚ずつ買って
5000円以上にしました
ちょっぴり出費になりましたが、
まぁよしとしましょう(笑))
11月15日現在確認したところ、
まだ在庫があるようですので、
興味がある方はチェックしてみてはいかがでしょうか
3.ヘクセンハウスについて 番外編
【完全に一から手作りしたい!という方はこちらのサイトがおすすめ!】
よし!
今年は材料をそろえるところから、チャレンジしてみよう!
と思われる方は、
ヘクセンハウスを手作りする方法を
わかりやすく教えてくれているサイトを
見つけたので、シェアしますね
ではでは、楽しいクリスマスシーズンをお迎えくださいね
まだまだ
クリスマス関連記事、アップ予定です
お楽しみに